こんにちは!よはくです。
このブログは、旅に出たくなる1分で読める!記事を主に書いてます。
ちょいちょい長くなって1分で読みきらない記事もありますが(・・;)
では、サクサクいきます。
今回のお題は、【あいさつ】についてです。
いろいろな国のいろいろなあいさつ。
あなたは、どれがいいな!と思いますか?
よくあるけど、けっこう日本人にはしんどい頬キス
私が行った国ではラテン系の国(スペイン、メキシコ、チリ、ボリビアなど)でこのあいさつが主流でした。
頬と頬をくっつけて口で「チュッ」と音を出すか、「んまっ」といったりします。
日本人は基本友達であってもそこまでくっつくことはしないので、最初すごく違和感と言うか抵抗感がありました。
右頬から行くのですが、慣れてないとどっちからだっけ?となり、お互い顔を合わせて「お?あれ?」となります。
スペインでは頬キスのあいさつをします。
帰るときに頬キスを忘れて、「Hasta luego〜(またね〜)」と歩き出してから「あ!ヤバ」と頬キスをしに戻ったりしました。
これをしないと「なんか怒ってるのかな?」とか「冷たいヤツだ」とか思うらしいので、気を使います。
この頬キスのあいさつは、アメリカ人(州によっていろいろだけど、キスはしないところも多い)、ドイツ人(キスのあいさつの習慣がない)も苦手だと言っていました。
これはけっこう好きです。ハグのあいさつ
男の人同士は、スペインでもハグの挨拶です。
他のラテンの国も男の人たちはハグですね。
女性と女性→頬キス
女性と男性→頬キス
男性と男性→ハグ
こんな感じになります。
たまに感情が高まった時に男同士でブチュッとすることもあります。
しかし、慣れてないとあからさまに嫌な顔する人がいます。
アメリカ人とか、ドイツ人とか。日本人はひきつった笑顔です。
アメリカ人の挨拶といえば、ハグですね。
大きく腕を広げて、ヒシっと抱き合うのって、なんかいいですよね。
私はけっこう好きです。
ヒトは抱き合うとオキシトシンが分泌されて、幸せ!って感じるのだそうです。
王道なのかな?握手であいさつ

頬キスやハグのあいさつをする国でも、ビジネスでは握手ということが多いかもしれませんね。
ドイツは、握手が主流です。
若い人や仲の良い友達同士はハグすることもあるみたいです。
頬キスやハグになれているヒトには、握手だけってなんか物足りないような、、、。
でもね、ドイツ人のガシッとした握手ってなかやか良いものです。
握手だけでも歓迎してますよ!って伝わってきます。
日本人が、愛するお辞儀をドイツで徹底的にやってみた

いろいろなあいさつがありますが、どんなあいさつがいいな!って思いますか?
日本では、お辞儀をしたり、手をちょっと上げて「ようっ」って挨拶するのが一般的ですよね。
ドイツでお仕事関係の人たち(日本人)と会食をしたんですけど、別れ際にそりゃもうお辞儀の嵐です。
「今日は、ご馳走様でした。お世話になりました」
「いえいえ、こちらこそ、、、。うんたらかんたら、、、」
日本にいるようにペコペコとお辞儀しましたよ。
それを見た客待ちしてたドイツ人のタクシーの運転手が、大爆笑してました。
お辞儀は日本の美しい文化ですよ。笑ったらいけません!